修成建設専門学校サポーターズ募金のお願い

本学園の使命

本学園、修成建設専門学校は、1910(明治43)年に設立された100年以上の歴史をもつ伝統ある教育機関です。
古事記の一節「修理固成」の意に建学の精神「国土建設に奉仕する精神」をこめ、校名「修成」が創案されました。以来、「国土建設に貢献する建設技術者を養成する」という想いは今でも脈々と受け継がれ、現在では38,000人以上の卒業生が建築・土木・造園の各分野で第一線の建設技術者として活躍しています。
そして建学の精神に基づき、学生一人ひとりと向き合った教育を基本方針として、「人材育成」と「専門教育」の二つの面からアプローチする教育を後世にまで継続していくという理念があります。この教育理念を持ってして、引き続き有能な人材を世に輩出していくことを使命とします。

修成建設専門学校サポーターズ募金のお願い

皆さまからの温かいご支援は学生の学びを継続する大切な力となります。
学びたいと高い意欲を持つ学生たちが日夜勉学に勤しんでいます。しかし経済的に厳しく、学生生活に不安を抱え、安心して学びを継続できない学生も増えてきております。彼らがより勉学に専念できるよう支援することが、本学園のめざす人材育成に資するものと確信しております。
本学園の教育理念をご理解いただき、サポーターズ募金を充実させるために、ご協力を賜りたく、心よりお願い申し上げます。

学校法人修成学園 理事長 山下 裕貴
修成建設専門学校 校長 堤下 隆司
協力 後援会会長 藤田 晴樹
修友会(同窓会)会長 相賀 勝

  • 学校法人修成学園
    理事長 山下 裕貴

  • 修成建設専門学校
    校長 堤下 隆司

  • 協力 後援会会長
    藤田 晴樹

  • 修友会(同窓会)
    会長 相賀 勝

募金名称

修成建設専門学校サポーターズ募金

目的と使途

  • 1. 学生奨励・奨学資金:修成建設専門学校の学生を対象とした奨学・奨励資金とします。
  • 2. 施設整備資金:施設整備推進の資金とします。
  • 3. 課外活動支援資金:学生の課外活動支援のための資金とします。

募集対象・金額

法人、企業、各種団体、個人等どなた様でもお受けさせて頂きます。金額は特に定めておりません。

お申込み・払込方法

法人、企業、各種団体、個人等どなた様でもお受けさせて頂きます。金額は特に定めておりません。

個人の場合
インターネットからのお申し込み
修成学園が決済代行を委託している株式会社エフレジが運営する(F-REGI寄付支払い)サイトからの申込手続となります。

(1)クレジットカードでのお支払い
募金をしてくださるご本人名義以外のクレジットカードはご利用できません。
お支払い回数は一回払いのみとなります。
通常のカード利用と同様に口座引落となり、利用明細書には『修成学園 寄付金』と表示されます。
口座引落日等はカード会社との契約により異なりますので、利用明細書等でご確認ください。
決済完了後の取消・金額変更・返金は一切できませんので、十分ご注意のうえお申し込みください。

クレジットカードでのお支払い
(2)コンビニエンスストアでのお支払い
コンビニエンスストアでの募金上限額は1 回につき49,000 円までです。
インターネットによる申込手続が完了すると、払込票番号(または収納番号等)が発行されますので、
申込時の電話番号と支払番号を控えてコンビニエンスストアで払込してください。
コンビニエンスストアでの払込後は、取消・金額変更・返金は一切できません。

コンビニエンスストアでのお支払い
(3)インターネットバンキングによるお支払い
インターネットバンキングの操作方法は、各金融機関により異なります。操作方法がご不明な場合は、各 金融機関へお問い合わせください。
払込期限内に決済が完了できなかった場合、お申込は自動的にキャンセルとさせていただきます。
決済完了後の取消・金額変更・返金は一切できませんので、十分ご注意のうえお申し込みください。

インターネットバンキングによるお支払い

インターネットでのお申し込み

金融機関からの払込(振込)
本校までお問い合わせください。(募金担当係 06-6474-1644)払込用紙をお送りします。
払込用紙に必要事項をご記入のうえ、金融機関の窓口にてお払込みください。
個人の場合

振込でのお申し込み

法人の場合
本校までご連絡ください。(募金担当係 06-6474-1644)
担当者から「寄付申込書」と「払込用紙」をお送りします。
募金の際にご記入いただく寄付申込者は以下からダウンロードいただけます。
払込用紙に必要事項をご記入のうえ、金融機関の窓口にてお払込みください。
コンビニエンスストアでのお支払い

募金をお振込み頂き、ご入金確認後、日本私立学校振興・共済事業団から「受領書」が発行され、本校を経由してお手元に届きます。ただし、ご入金から受領書がお手元に届くまでに約2ヶ月程度を要しますので予めご了承ください。

寄付金申込書ダウンロード PDF形式寄付金申込書ダウンロード Excel 形式

会報誌等へのご芳名掲載について

個人名・企業名の掲載をお伺いいたします。希望する・希望しないどちらかをお選びください。

個人情報保護について

募金のお申し込みに際してご記入いただきました個人情報については、寄付金出納管理並びに本学園からの案内以外には使用いたしません。

税制上の優遇措置

個人の場合
所得税法(78条)の規定に基づき、特定公益増進法人に対する寄付金として扱われ、以下のように所得税控除の措置を受けることができます。
寄付金額−2,000円= 寄付金所得控除額
寄付金が2千円を超える場合は、その超えた金額について、その年の総所得金額の40%を限度として所得税控除の対象となります。
所得税控除の手続きは、寄付された翌年の確定申告時に、当学園発行の領収書と文部科学省の特定公益増進法人証明書(写)を添えて、所轄税務署に申告してください。
法人の場合
法人税法(37条)の規定に基づき、特定公益増進法人に対する寄付金として扱われ、修成学園を経由して、日本私学振興・共済事業団を通じた寄付をする「受配者指定寄付金制度」を利用することにより、全額を損金に算入することができます。

お問い合わせ

学校法人 修成学園
修成建設専門学校 募金担当係
〒555-0032 大阪市西淀川区大和田5-19-30
 TEL: 06-6474-1644(代表)/
FAX: 06-6474-1687

お問い合わせフォーム